講師 | JUNKK認定ママティーチャーサポーター |
---|---|
対象者 | 0歳から小学生の保護者 |
方法 | 対面指導orオンライン |
日程 | 全4回(1ヶ月) 受講したいママティーチャーサポーターの講座日程をご確認ください。 |
費用 | 44,000円(税込) |
同じ子育て中のママでおうち右脳教育を実践した経験を生かして、それぞれのママの良さを生かしながら講座をお伝えします。愛情あふれるすてきなママ達がたくさん集まっています!お互い高めあったり、できないことも共感し合ったりと子育ての力強い仲間にも出会うことができますよ。一緒に「ママティーチャー」になりませんか?あなたの参加を待っています。
対面指導の場合はお問い合わせください。
『一緒に右脳を育て、わが子にしかない天才性をおうちの「あそび」の中で引き出しませんか』
子育てがもっともっと楽しくなりますよ♪
各務里奈理事
『すべてのこどもたちにとって人生最初に出会う先生!それはお母さんあなたです』
代表理事 本田 右志
ママティーチャーとは、ママが先生となって、子どもたちが幼児教室に行くことなく自宅にて右脳取り組みを実践する。そのために、私の30年の経験と実績を通して、年齢別の取り組み方や教材の使い方(脳科学理論と実践方法)などをお伝えします。また、将来社会で必要となる非認知能力やしつけ・自己肯定感を高めるための方法もお伝えします。まずは概要紹介のために体験講座をご用意しましたので、お気軽にお声がけください。子育てと指導経験の豊富な協会理事・統括本部代表からもご指導させて頂きます。
①なぜ幼児期が大事なのか
②幼児期と右脳の関係
③保護者にできる環境作り
④家でできる右脳取り組み紹介(フラッシュカード体験他)
オンラインママティーチャー講座受講中の宮城県在住のKさん。右脳取り組み教材の『形で覚える都道府県』が大好きで、いつも歌をかけ流しています。その結果、いつの間にかお兄ちゃんが覚えて、先生になって下の子に取り組んでいます。次男はお兄ちゃんが大好きで、取り組みに入ってきているとのことです。ご家庭でも楽しく右脳取り組みが実践できています。
こどもの暗唱力はすごいですね。幼児右脳教育では、大切な取り組みとして、暗唱に力を入れています。基本、覚えようとせずに、スクールで毎回の取り組みやご家庭で聞き流しをするだけで、すべてのこどもたちは、必然と口から出てくるのです。右脳と左脳を繋ぎ全脳として発揮できる脳力が育ちます。右脳は楽しくなければ開きません。
息子が小学6年生になった今、まわりのママ友たちが「なかなか家で勉強をしなくて困っている。」という声や、「学校での様子など全然話してくれない」という声をよく聞きました。しかしながら、我が家はそんな悩みとは無縁です。それは息子が赤ちゃんの頃から、楽しく、適切な働きかけを私自身がやってきたからだと断言できます。もっと正確にいうと、息子がおなかの中にいる頃からですね。
(現在、お子さんは本年難関中学に合格して、楽しく学校生活を過ごしています。)
ママティーチャー講座をご希望の場合は、以下入力フォームに必要事項をご記入のうえ、『入力を確定する』ボタンをクリックしてください。
自動処理にて返信メールをお送りいたします。後ほど、折り返し詳細のご連絡をさせて頂きます。